検索結果|寺院|58件

大須観音(名古屋)

愛知県名古屋市内

正式には、真福寺寶生院といい、大須観音の呼び名で親しまれる寺。家内安全、五穀豊穣、合格祈願などの御利益があるとされる大須...

浅草寺

東京都東京23区

参道の入り口にある雷門は浅草の代名詞。また、浅草観音の名称で多くの庶民に親しまれてきた、都内最古の寺院。伝法院の庭園は庭...

善光寺

長野県北部

牛に引かれて善光寺まいりで有名な善光寺。一生に一度お参りをすれば極楽浄土に行けると伝えられ年間700万人ともいわれる多く...

柴又帝釈天

東京都東京23区

日蓮上人自ら彫った帝釈天の本尊を祀っていることからこの名が付いた。天明の大飢饉の時、当時の住職が本尊を背負い人々の救援活...

目黒不動尊

東京都東京23区

目黒のお不動さんと呼ばれるが正式名は泰叡山瀧泉寺。境内にある湧水は、独鈷の滝と呼ばれるように、水採場の竜の口から小滝のご...

泉岳寺

東京都東京23区

1612年、門庵宗関和尚(今川義元の孫)を拝請して徳川家康が外桜田の地に創立した寺。大石内蔵助ら四十七士の討ち入り事件を...

増上寺

東京都東京23区

芝公園の中央部にある浄土宗の大本山。徳川将軍家の菩提寺としても有名。東京大空襲の戦火でほとんどの建物を焼失してしまったが...

深川不動尊

東京都東京23区

元禄16年(1703年)に始まった成田新勝寺の出開帳が起こり。境内には「名優五代目尾上菊五郎の碑」「力石」などもある。こ...

高岩寺(とげぬき地蔵尊)

東京都東京23区

”とげぬき地蔵”の名で有名。本尊のお札を患部に貼ると病のトゲだけでなく。心のトゲ、心の罪(トガ)までぬいてくれるとか。ま...

龍潭寺(浜松)

静岡県西部

小堀遠州作・龍潭寺庭園は、江戸時代初期に本堂北庭として築かれた池泉鑑賞式庭園。...

犬山寂光院

愛知県西部

別名「もみじでら」と親しまれるほど美しい紅葉の名所です。今から1350年も前に建てられたという尾張の最古刹で、勅願寺とし...

貴船神社

その他その他

賀茂川の源流貴船川のほとりに建つ、水を司る神様をまつる古社。平安時代ごろより、雨乞い、雨止め、縁結びの御利益で知られるよ...

東光院

愛知県名古屋市内

笠寺観音の宿坊として創立。宮元武蔵が一年余り身を寄せていたもと言われており、滞在中に左右両腕で書き分けたという「自筆天神...

寛永寺

東京都東京23区

徳川家康、秀忠、家光と徳川三代将軍に仕えた天海僧正が1625(寛永2)年に創建した天台宗の関東総本山。徳川家の墓所とし...

岩松院

長野県北部

葛飾北斎によって、21畳敷の本堂の天井いっぱいに描かれた「大鳳凰図」がある。150年以上を経た現在も、見るものを圧倒させ...

山梨県立美術館

山梨県中西部

広大で緑豊かな芸術の森公園内にあり、昭和53年に開館して以来「ミレーの美術館」として親しまれている。 公園内にはロダン、...

覚王山日泰寺

愛知県名古屋市内

明治33年にシャム国皇帝から贈られた釈迦の遺骨を奉安するために明治37年に創建された。本尊は、この遺骨とシャム王室寺院伝...

高徳院

神奈川県東部

国宝 阿弥陀如来坐像(通称、鎌倉大仏)を本尊とする浄土宗の寺。大仏は青銅製で、台座を含め高さ13.35mもある。 この...

新井薬師寺

東京都東京23区

本尊は弘法大師作の薬師如来と如意観音の二仏一体の黄金仏。鎌倉時代の有名な武将・新田家ゆかりの守護仏で、この地に庵を結んだ...

延命地蔵(汗かき地蔵)

長野県南部

文化10年、光徳寺住職が、地蔵尊像の浮かび上がっている岩を川から運んできて安置した。 別名汗かき地蔵と呼ばれ、女性の身...

飛騨国分寺

岐阜県飛騨

高山駅から歩いて10分ほどの市内の中心部に位置し、境内には室町時代建立の本堂と江戸時代の塔などがある。 奈良時代に、聖...

万松寺

愛知県名古屋市内

1540年に、織田信長の父、織田信秀により菩提寺として開基された古刹。織田信長が、父信秀の葬儀の際、位牌に焼香を投げつけ...

築地本願寺

東京都東京23区

明暦の大火で焼失、関東大震災での倒壊を乗り越え、東京帝国大学工学部教授、伊東忠太の設計により建築された、インド様式の石造...

八事山興正寺

愛知県名古屋市内

開山は1686年という尾張徳川家ゆかりの古刹で、「尾張高野」とも呼ばれている。地下鉄で行ける都心の寺。自然公園の樹木に包...

九品仏浄真寺

東京都東京23区

1678年、珂碩上人が奥沢城跡に九品浄土をあらわす大寺院建立を目指し、1698年に完成した浄土宗の巨刹。芝増上寺の別院...

豪徳寺

東京都東京23区

招き猫のお寺としても有名。由来は、江戸時代、馬に乗った侍が寺の山門の前を通りかっかたところ、手招きする一匹の猫を見つけ、...

方広寺

静岡県西部

60ヘクタールの広い境内の中には本堂、半僧坊真殿、三重の塔などがあり、山門をくぐると門前の明るさとは打って変わって深山幽...

鳳来寺山

愛知県東部

海抜684mの極めて古い時代に溶岩が海中に噴き出して出来た山。山頂まで1425段の石段を上がると、名刹鳳来寺と徳川家康を...

笠寺観音

愛知県名古屋市内

尾張四観音の一つ。雨でずぶぬれになった十一面観世音菩薩に、自分の笠をとってかぶせた心の優しい娘を藤原兼平がみそめ、妻とし...

ハーブ庭園旅日記

山梨県中西部

1万坪の大庭園の中に、約200種類のハーブが埋えられており、様々な種類のハーブを一年中楽しむことが出来る。世界の珍しいハ...

長国寺

長野県北部

長国寺は松代藩主真田氏代々の菩提寺。六文銭の家紋の入った屋根の造りは、真田家の菩提寺ならでは。真田家歴代藩主の墓があるほ...

建中寺

愛知県名古屋市内

1651年に、尾張藩主徳川光友が父・義直の菩提を弔うために開山した尾張徳川家の菩提寺。東区の住宅街の中に厳かに建つ。総ケ...

高尾山薬王院

東京都東京郊外

創建当初、本尊薬師如来を安置したことが名前の由来。高尾山の山頂に位置するため、ハイキングをしながら初詣に訪れる人も多く、...

秋葉総本山可睡斎

静岡県西部

家康ゆかりの寺(石段の上り口の左右にある石灯籠には、徳川家の三つ葉葵の紋が刻まれている)であることがわかる。園内のぼたん...

川崎大師平間寺

神奈川県東部

厄除弘法大師といわれる川崎大師平間寺。関東三山のひとつであり、平間兼乗が夢のお告げで海底から弘法大師の木像を引き上げ、寺...

深大寺

東京都東京郊外

緑濃い武蔵野の丘に建つ天平時代の古寺。 境内のいたるところに水路や池があるという、水に囲まれた名刹である。元三大師堂は厄...

大善寺

山梨県中西部

ぶどう発祥の地である大善寺では、季節の野菜の煮しめや、評判のよもぎ団子など、自家製の精進料理を味わうことが出来、酒造免許...

光前寺

長野県南部

1100年余り前に創建された歴史を誇る寺院。遠州府中見付天神社の怪物(老ヒヒ)を退治したと言う霊犬早太郎の伝説や、国の名...

浄智寺

神奈川県東部

鎌倉五山の第4位の寺。北条宗政の菩提を弔うため、1281年、宗政の妻とその子・師寺によって創建された。門脇には、鎌倉五名...

天龍寺

京都府京都市内

...

摩訶耶寺(浜松)

静岡県西部

...

鴨江観音

静岡県西部

...

宝福寺

静岡県伊豆

17才で下田奉行所支配頭取・伊差新次郎に口説かれて異人(ハリス)の侍妾となった、「唐人お吉」が祀られている。お吉記念館(...

安国寺

岐阜県飛騨

正平2年に国土安泰の祈願所として設立された。安国寺の経蔵内部には経本を納めた八角形の輪蔵があり、室町時代の回転式の輪蔵と...

玉澤妙法華寺

静岡県東部

三島市郊外にある日蓮宗の古刹。境内は菩提樹、沙羅双樹などが茂り、山間の寺らしい趣がある。春の梅や桜、秋の紅葉の名所として...

岩山寺

静岡県西部

...

南禅寺

その他その他

...

妙泉寺宝物資料館

静岡県東部

富士岳南の浮島沼周辺の歴史資料、浮世絵などを紹介し、寺の歴史資料が展示されている。...

舘山寺温泉

静岡県西部

浜名湖の東岸に位置しており舘山寺を由来とする温泉街。動物園やフラワーパーク、遊園地がすぐそばにあり楽しめる。...

禅昌寺

岐阜県飛騨

平安時代に創建された臨済宗妙心寺派の寺院。名庭や雪舟、白隠の書画が多いことでも知られている。...

了仙寺

静岡県伊豆

幕末にペリーと日本全権との間で日米下田条約が締結されたお寺として有名。...

蓮華寺

静岡県西部

...

本興寺

静岡県西部

...

法然院(京都)

その他その他

美しい白砂が見事なお寺。...

大樹寺文化財収蔵庫

愛知県東部

江戸末期の冷泉為恭のふすま絵などを収蔵している。...

金閣寺

その他その他

...

修禅寺

静岡県伊豆

...

医王山油山寺

静岡県西部

...